電子薬歴の管理システムならここがお勧め

電子薬歴とは、調剤薬局のレセプトコンピューターと連動して、患者の薬の処方歴や効果・副作用歴・服薬指導などを電子的に記録するシステムのことを言います。

これには、レセコン一体型とクラウド型があります。

前者は、ひとつのパソコンで薬歴と会計の両方の操作が出来るシステムで、処方の変更があっても会計処理もスムーズに行うことが出来ます。

後者は、薬歴などのデータをサーバーで管理できるシステムで、インターネットに接続出来ればどこでも使用できるため、在宅訪問の時やタブレット端末を使用する時に便利なシステムです。

この電子薬歴を導入することのメリットとしては、薬歴を探す手間がかからないので時間の短縮化を図れる点や薬歴の行方不明・紛失がおきないという点が挙げられます。

このように便利な電子薬歴の会社なら、「東京メディコムホールディングス株式会社」がおすすめです。

こちらの会社のシステムでは、まずトップ画面で情報確認をすることが出来ます。

従前の物と比較すると、患者一覧画面の機能をアップし、薬局カレンダーでスケジュール管理等の情報共有が強化されました。

また、用量の増減、日数・回数の増減の比較結果をテキストで簡単に取り込め、処方の変更点をチェックし、マークとコメントで分かりやすく表示してくれます。

さらに、一般名や後発医薬品への変更も一目で分かり、医療機関、診療科ごとに絞り込んで確認することが可能です。

その他、ICカードを認証装置にタッチするだけでログインが行え、パスワード入力の省略、なりすましの防止につながっています。

TOP