明石で子どもの弱視治療ができる眼科

明石市二見町の新見眼科では子どもの弱視治療を行っています。

弱視とは眼鏡やコンタクトレンズを用いても視力矯正ができない目を言いますが、子どもの弱視は遠視や乱視などの屈折異常が原因で視機能の発達が止まっている場合に多く、視機能の発達が完成する6歳頃までに治療を完了できれば弱視の改善が可能です。

  新見眼科では幼児の特性に合わせた「字ひとつ視力表」や「森實式ドットカード」を用いた視力検査を行っており、また大学病院レベルの設備も完備されています。

そして「カイロスコープ」や「膜プリズム装着」による訓練にも対応していて、全国的にも導入数が少ない「両眼開放型オートレフ」を屈折検査に用い、幼児でもより自然な状態での検査が可能です。

ホームページでは治療の具体例として、3歳1か月の男の子や4歳5か月の女の子などの症例も挙げられていますので、詳細はそちらで確認してください。

TOP