新薬開発の治験参加で社会貢献を
新薬の開発には様々な試験が行われています。
まずは動物による試験を行い、効果と安全性が確認できたら「新薬候補」として人に対して治療を兼ねた臨床試験を行います。
これを「治験」と言います。
新薬を発売するには厚生労働省の承認・認可が必須です。
承認・認可を得るためには安全性と効果を立証しなければなりません。
そのためにも臨床試験の被験者が必要なのです。
「治験案内所」は治験や在宅食品モニターの情報サイトです。
九州や関東を中心に全国の医療機関や病院で募集されている案件を紹介しています。
九州では福岡や鹿児島・熊本エリアでの案件が多数あります。
健康面に不安のある方は新薬開発の臨床試験に参加することで、最新の治療を受けられ、新しい薬を世に残すという社会貢献も出来ます。